本日のハウスクリーニング作業&カビ汚れについて☆
2017年3月31日

こんばんわ(^ ^)おそうじ本舗広島南観音店です☆本日の作業は呉の広店オーナー平井さんご夫婦と牛田でハウスクリーニング作業でした(^-^)いやー親戚の方連れて来られたんやなーとー思ってたらまさかの「嫁やで!!」ビックリしました(笑)何かとアドバイスをくれる頼もしい兄貴的な平井さん日頃からいつもお世話になっていますが…………まーーーー作業が早い早い………………完敗です(>_<)呉でも大評判のお店なので呉の方は是非ご利用下さいね(^ ^)その後は広島駅近くと南観音の方で活動しておりました☆さてさて表題にもありますがお客様からの質問にblogを通じてお答えします‼️‼️カビについての解説ですᕦ(ò_óˇ)ᕤ(パッキン内)まず浴室の埋め込みタイプの浴槽のまわりに、触るとゴムのようなもので埋めているタイプがありますこのゴムのようなものがシリコン系充てん材です☆ユニットバスの継ぎ目にも使われていますし洗面台のすき間、台所のすき間などにも使われていることもあります上記のものには防カビ剤入りのシリコン系充てん材が使われていて効果は約2年間持続します新築を建てられたりリフォームをしてはじめはカビなかったのにいつのまにかカビで黒くなったというのは、2年が過ぎたからです(>_<)このシリコン系充てん材はカビやすく………カビが発生してひどくなると中までカビが浸透していってしまいますまたアルミサッシの窓のガラスを周囲で止めているゴムも浴室の湿気や結露でカビて黒くなります。これもシリコン系充てん材と同じでカビがひどくなると中まで浸透してしまいます…………最近では「ゴムパッキンのカビも落とす」というカビ取り剤が出まわっていますが……(ゴムパッキンとは、シリコン系充てん材やサッシ窓のゴムのことです)カビがひどくなければ、かなり落とすことができますが真っ黒になっている場合は薄くなる程度です(>_<)テレビCMのようにはいきません。。。

イメージとしてはこんなのですね

ですがおそうじ本舗広島南観音店………………プロの技でなんとかしてみせますのでお気軽にお問い合わせ下さいね(^ ^)でわでわ☆